当社は、持続可能な社会の実現に貢献するために、「小野薬品社会貢献グローバルポリシー」のもと、さまざまな社会貢献活動を行っています。また、現在および将来の事業活動との関連性や自社の経営資源を考慮して、当社が注力すべき重点分野を決めたうえで取り組みを推進しています。
小野薬品は「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」という企業理念のもと、医学・薬学の発展はもとより、「良き企業市民」として、社会の持続的な発展に貢献します。また、これらの取り組みを通じて、SDGsの達成にも貢献します。
本グローバルポリシーは、海外子会社にも適応されます。
上記活動に関する慈善寄付に関しては、透明性をもって実施します。
対象エリアは当社が事業活動を行う地域と医療基盤が未成熟な地域※1とします。
会社と社員の協力のもと、そして志を同じくするステークホルダーとパートナーシップを組み、社会貢献に取り組みます。
関連する SDGs | 取り組み | |
---|---|---|
医学・薬学の発展のための取り組み |
|
・関係財団を通じた寄付 |
・公益社団法人への支援 | ||
患者さんとその家族のための取り組み |
|
・WEBサイトやアプリを通じた医療情報の発信 |
・市民公開セミナーへの協力・開催 | ||
・リレー・フォー・ライフへの参加 | ||
・そらぷちキッズキャンプへのサポート | ||
・韓国小野薬品の取り組み | ||
・台湾小野薬品の取り組み | ||
・献血の実施 | ||
あらゆる生命の存続に資する環境保全 |
|
・各事業所における自然保護活動(清掃・防災活動など) |
・エコキャップ回収を通じた寄付(ワクチン、災害対策など) | ||
・富士宮市の小学生を対象にした「水の不思議探検隊」の協賛 | ||
・韓国小野薬品の取り組み | ||
・台湾小野薬品の取り組み | ||
子どもたちの健康につながる教育 |
|
・すこやカラダ大作戦 |
・理科の出張授業(薬のヒミツ・マナブ) | ||
・高等学校でのがん教育に対する取り組み | ||
・歯ブラシの寄贈 | ||
・劇団四季/一般財団法人舞台芸術センター主催「こころの劇場」関西公演への協賛 | ||
・「こども本の森 中之島」への寄付 | ||
医療環境の整備のための取り組み |
|
・ONO SWITCHプロジェクトを通じた取り組み |
・公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)への参画 |