Social Contribution Activities 社会貢献活動

あらゆる生命の存続に資する環境保全

リード文

当社の事業活動が自然に依存し、自然に影響を与えていることを認識し、生物多様性や気候変動などの環境課題の解決に向けて取り組んでいます。また、各事業所の従業員による事業所周辺の清掃活動や近隣で実施される清掃活動への積極的な参加を通じ、環境保全に貢献するとともに地域社会との共生を図っています。

小野薬品工業株式会社 経営企画部サステナビリティ推進室, 小野薬品工業株式会社 広報部社会貢献推進課, system

各事業所における取り組み

フジヤマ工場では、地域環境に配慮した活動として、定期的に工場敷地の外周を清掃するとともに、富士宮市各自治会の清掃活動「ごみ一掃作戦」および「富士宮市清掃運動」で使用するゴミ袋を提供しています。

写真

写真

フジヤマ工場での清掃活動

写真提供ゴミ袋

山口工場では、有志を募り、工場周辺で開催された椹野川の清掃活動「ふしの川水系クリーンキャンペーン」に参加し、地域環境の美化に協力しました。

写真

写真

写真

椹野川清掃活動(7月実施)

本社および城東製品開発センターでは、毎年、大阪市が主催する市内一斉清掃キャンペーン「大阪マラソン”クリーンUP”作戦」に参加しています。2025年1月と2月の清掃活動では、100名を超える社員が参加して、事業所周辺を清掃し、一般ゴミ、プラスチック類、缶、ペットボトル等、合計15キログラムを超えるごみを集め、分別廃棄しました。

写真

写真

大阪マラソン“クリーンUP”作戦

筑波研究所では、筑波北部工業団地企業連絡協議会に加盟しています。北部工業団地内の美観を保つため、加盟企業による年2回の一斉清掃に参加しています。

写真

写真

筑波北部工業団地内の清掃活動

水無瀬研究所では、全国名水百選に選ばれている水無瀬神宮境内の「離宮の水」保存会に加入しています。後世に名水を継承するため、保存会が主催する年2回の一斉清掃に参加し、水汲み場および手水舎周辺を清掃しました。

写真

台湾小野薬品の取り組み

台湾小野薬品では、2025年1月に新台北市にある観音山の清掃活動を行いました。観音山はハイキングやレジャーで人気の観光地で、近年、訪問者の増加に伴い、不法投棄やゴミのポイ捨てが増加しています。清掃活動には全社員が参加し、合計約12キログラムのゴミを拾い集め、観音山の美化に貢献しました。

写真

写真

写真

小野薬品工業株式会社 経営企画部サステナビリティ推進室, 小野薬品工業株式会社 広報部社会貢献推進課, system