Img header logo

External Evaluation

外部からの評価

外部からの評価

環境・社会・企業統治に対する外部評価

Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)

当社はDJSI World Index及びDJSI Asia Pacific Indexの構成銘柄に3年連続で選定されています(2020年から2022年)。
DJSIは米国の S&P Dow Jones 社とスイスの RobecoSAM 社が共同開発したサステナビリティ株式指数で、企業の経済・環境・社会の3つの側面から企業活動を分析し、構成銘柄が選定されます。各業界で上位10%に入った企業がDJSI World Indexに選定されます。

ロゴ

FTSE4Good Index Series

当社は、2018年から連続してFTSE4Good Index Seriesに採用されています。
FTSE4Good Index Seriesは、ロンドン証券取引所グループの一企業であるFTSE Russellが開発した指数です。各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンスの対応に優れた企業が選定されます。

ロゴ

FTSE Blossom Japan Index

当社は、2018年から連続してFTSE Blossom Japan Indexに採用されています。
FTSE Blossom Japan Indexは、ロンドン証券取引所グループの一企業であるFTSE Russellが開発した指数です。各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンスの対応に優れた日本企業が選定されます。

ロゴ

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

当社は2022年に、新しく設定されたFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexに採用されました。
FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは、ロンドン証券取引所グループの一企業であるFTSE Russellが開発した指数です。各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンスの対応に優れた日本企業が選定されます。なお、本インデックスは、セクター・ニュートラルとなるよう設計されており、また、低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多い企業については、TPI経営品質スコアにより改善の取り組みが評価される企業のみを組み入れています。

ロゴ

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

当社は、2019年から連続して、米国MSCI社が開発したMSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数に選定されています。
本指数は、親指数(MSCIジャパンIMIトップ700指数:時価総額上位700銘柄)構成銘柄の中から、環境、社会、ガバナンス評価に優れた日本企業が選定されます。

ロゴ

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)

当社は2022年から連続して、米国MSCI社が開発したMSCI日本株女性活躍指数(WIN)に選定されています。
本指数は、親指数(MSCIジャパンIMIトップ700指数:時価総額上位700銘柄)構成銘柄の中から、業種内で性別多様性に優れた日本企業が選定されます。

ロゴ

MSCI ESG Leaders Indexes Constituent

当社は2023年、MSCI ESG Leaders Indexes Constituentに選定されました。 本指数は米国MSCI社により開発され、環境、社会、ガバナンスにおいて高い評価を得た企業が選定採用されます。

  • 小野薬品工業株式会社のMSCIインデックスへの組み入れや、本件お知らせにおける本投資法人によるMSCI社のロゴ・商標・サービスマーク並びにインデックス名の使用は、MSCI社及びその関係会社による小野薬品工業株式会社へのスポンサーシップ、宣伝、販売促進を企図するものではありません。MSCI指数はMSCI社に独占権があり、MSCI社及びMSCI指数及びそのロゴは、MSCI社及びその関連会社の商標・サービスマークです。
ロゴ

CDP【気候変動】【水セキュリティ】

国際環境非営利団体であるCDPより、気候変動と水セキュリティに対する取り組みや積極的な情報開示などが評価され、CDP2022【気候変動】および【水セキュリティ】の2分野において、最高評価であるAリストに選定されました。気候変動におきましては、5年連続のAリスト選定、水セキュリティにおきましては、2年連続のAリスト選定となります。

ロゴ

CDP【サプライヤー・エンゲージメント評価】

当社は、国際環境非営利団体であるCDPより、サプライヤー・エンゲージメント評価において、2019年度から4年連続、最高評価である「リーダー・ボード」に選定されました。
サプライヤー・エンゲージメント評価は、気候変動問題に対する企業のサプライチェーンへの働きかけを評価するものです。

ロゴ

「S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数」

当社は、2018年より「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」の構成銘柄に選定されています。
本指数は、TOPIXの構成銘柄を対象とし、時価総額をベースに、環境情報の開示状況と炭素効率性の水準(売上高当たり炭素排出量)によって、構成銘柄のウエイトが決定されます。

ロゴ

健康経営優良法人に認定

当社は、2023年、「健康経営優良法人2023 ~ホワイト500~」(大規模法人部門)に5年連続で認定されました。この認定制度は、経済産業省が地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している「大規模法人部門」の法人のうち、上位500社を顕彰する制度です。

ロゴ

日経スマートワーク経営調査

当社は日経スマートワーク経営調査2022において、★4に認定されました。
本調査は2017年から日本経済新聞社が全国の上場企業と有力非上場企業を対象に実施しています。多様で柔軟な働き方の実現、新規事業などを生み出す体制、市場を開拓する力の3要素によって組織のパフォーマンスを最大化させる取り組みを「スマートワーク経営」と定義し、企業統治など経営基盤も加え、偏差値50以上の企業が★5、★4.5、★4、★3.5、★3の5段階で評価されます。

ロゴ

日経SDGs経営

当社は、日経SDGs経営調査2022において、★4に認定されました。
本調査は2019年から日本経済新聞社が全国の上場企業と有力非上場企業を対象として実施しています。企業の「SDGs戦略・経済価値」「社会価値」「環境価値」「ガバナンス」の4つの分野で、事業を通じてSDGsに貢献し、企業価値向上につなげているかどうかが採点されます。偏差値50以上の企業が★5、★4.5、★4、★3.5、★3の5段階で評価されます。

ロゴ

SUSTAINA ESG AWARDS

当社は、2023年にSUSTAINA ESG AWARDSの「総合部門」において、上位21~50位に与えられるシルバークラスを受賞いたしました。
SUSTAINA ESG AWARDSは、サステナ株式会社が創設した、ESG(環境・社会・ガバナンス)に積極的に取り組んでいる国内企業を表彰する制度です。
独自のAIシステムによるESGスコアに財務スコアを加えて、総合スコアの上位100社が「ESG経営先進企業」として選定されます。

ロゴ
小野薬品工業株式会社 経営企画部 兼 CSR推進室, 小野薬品工業株式会社 CSR推進室, system

外部からの評価(アーカイブ)

環境・社会・企業統治に対する外部評価(過去)

Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)

当社は2020年に初めてDJSI World Index及びDJSI Asia Pacific Indexに採用されました。
DJSIは米国の S&P Dow Jones 社とスイスの RobecoSAM 社が共同開発したサステナビリティ株式指数で、企業の経済・環境・社会の3つの側面から企業活動を分析し、構成銘柄が選定されます。各業界で上位10%に入った企業がDJSI World Indexに選定されます。

Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)

当社は2020年及び2021年にDJSI World Index及びDJSI Asia Pacific Indexに採用されました。
DJSIは米国の S&P Dow Jones 社とスイスの RobecoSAM 社が共同開発したサステナビリティ株式指数で、企業の経済・環境・社会の3つの側面から企業活動を分析し、構成銘柄が選定されます。各業界で上位10%に入った企業がDJSI World Indexに選定されます。

ロゴ

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

当社は、2019年から連続して、米国MSCI社が開発したMSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数に選定されています。
本指数は、親指数(MSCIジャパンIMIトップ700指数:時価総額上位700銘柄)構成銘柄の中から、環境、社会、ガバナンス評価に優れた日本企業が選定されます。

ロゴロゴ ロゴロゴ

MSCI ESG Leaders Indexes Constituent

当社は、2020年に初めて、MSCI ESG Leaders Indexes Constituentに選定されました。 本指数は米国MSCI社により開発され、環境、社会、ガバナンスにおいて高い評価を得た企業が選定採用されます。

  • 小野薬品工業株式会社のMSCIインデックスへの組み入れや、本件お知らせにおける本投資法人によるMSCI社のロゴ・商標・サービスマーク並びにインデックス名の使用は、MSCI社及びその関係会社による小野薬品工業株式会社へのスポンサーシップ、宣伝、販売促進を企図するものではありません。MSCI指数はMSCI社に独占権があり、MSCI社及びMSCI指数及びそのロゴは、MSCI社及びその関連会社の商標・サービスマークです。
ロゴ

CDP【気候変動】

国際環境非営利団体であるCDPより、気候変動に対する取り組みや積極的な情報開示などが評価され、CDP2018【気候変動】において、はじめて最高評価であるAリストに選定されました。

ロゴ

国際環境非営利団体であるCDPより、気候変動に対する取り組みや積極的な情報開示などが評価され、CDP2019【気候変動】において、最高評価であるAリストに選定されました。Aリストへの選定は、2018年より2年連続です。

ロゴ

国際環境非営利団体であるCDPより、気候変動に対する取り組みや積極的な情報開示などが評価され、CDP2020【気候変動】において、最高評価であるAリストに選定されました。Aリストへの選定は、2018年より3年連続です。

ロゴ

CDP【気候変動】【水セキュリティ】

国際環境非営利団体であるCDPより、気候変動と水セキュリティに対する取り組みや積極的な情報開示などが評価され、CDP2021【気候変動】および【水セキュリティ】の2分野において、最高評価であるAリストに選定されました。気候変動におきましては、4年連続のAリスト選定、水セキュリティにおきましては、初めてのAリスト選定となります。

ロゴ

CDP【サプライヤー・エンゲージメント評価】

当社は、国際環境非営利団体であるCDPより、サプライヤー・エンゲージメント評価において、2019年度から3年連続、最高評価である「リーダー・ボード」に選定されました。
サプライヤー・エンゲージメント評価は、気候変動問題に対する企業のサプライチェーンへの働きかけを評価するものです。

ロゴ ロゴ ロゴ

地球温暖化防止活動環境大臣表彰

地球温暖化防止に顕著な功績があった個人・団体に対する表彰です。当社が掲げる中長期環境ビジョン「ECO VISION2050」の実現に向けた取り組みが環境省から評価され、令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の「対策活動実践・普及部門」において表彰を受けました。

ロゴ

3R推進功労者等表彰

当社は令和二年度3R推進功労者等表彰において、「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」を受賞しました。
3R推進功労者等表彰は、廃棄物等の3R(リデュース・リユース・リサイクル)に率先して取り組み、継続的な活動を通じて顕著な実績を挙げている者を表彰することで、循環型社会の形成推進を図ることを目的にしています。

おおさかストップ温暖化賞

「大阪府温暖化の防止等に関する条例」に基づき、事業活動で排出される温室効果ガスや人工排熱の抑制、ならびに電気の需要の平準化について、他の事業者等の模範となる特に優れた取り組みをした者を表彰する制度です。

2018年度 優秀賞

当社の温室効果ガス削減実績および環境マネジメント体制が評価され、2018年度に優秀賞を受賞しました。

2020年度 大阪府知事賞

当社の水無瀬研究所が温室効果ガスの排出を排出量ベースおよび原単位ベースで削減し、温暖化防止等の対策において最も優れた取り組みを行った事業者として、大阪府が主催する令和2年度「おおさかストップ温暖化賞」大阪府知事賞を受賞しました。
受賞内容についてはこちらからご覧ください。

ロゴ

健康経営優良法人に認定

当社は、2019年、経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2019 ~ホワイト500~」(大規模法人部門)に認定されました。この認定制度は、健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している企業や医療法人等を顕彰する制度です。

ロゴ

健康経営銘柄2020に選定

当社は、2020年、経済産業省が東京証券取引所と共同で従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を選定する「健康経営銘柄2020」に初選定されました。この制度は、原則1業種1社を銘柄として選定する制度です。

ロゴ

健康経営優良法人に認定

当社は、2020年、「健康経営優良法人2020 ~ホワイト500~」(大規模法人部門)に2年連続で認定されました。この認定制度は、経済産業省が地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している「大規模法人部門」の法人のうち、上位500社を顕彰する制度です。

ロゴ

健康経営優良法人に認定

当社は、2021年、「健康経営優良法人2021 ~ホワイト500~」(大規模法人部門)に3年連続で認定されました。この認定制度は、経済産業省が地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している「大規模法人部門」の法人のうち、上位500社を顕彰する制度です。

ロゴ

健康経営優良法人に認定

当社は、2022年、「健康経営優良法人2022 ~ホワイト500~」(大規模法人部門)に4年連続で認定されました。この認定制度は、経済産業省が地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している「大規模法人部門」の法人のうち、上位500社を顕彰する制度です。

ロゴ

日経スマートワーク経営調査

当社は、第3回日経スマートワーク経営調査において、4星に認定されました。日経スマートワーク経営調査は2017年から日本経済新聞社が実施しているもので、全国の上場企業と有力非上場企業を対象とし、多様で柔軟な働き方の実現、新規事業などを生み出す体制、市場を開拓する力の3要素によって組織のパフォーマンスを最大化させる取り組みを「スマートワーク経営」と定義し、企業統治など経営基盤も加え、偏差値50以上の企業は星5〜3の5段階で評価されます。

ロゴ

日経スマートワーク経営調査

当社は、第4回日経スマートワーク経営調査において、4星に認定されました。
日経スマートワーク経営調査調査は2017年から日本経済新聞社が実施しているもので、全国の上場企業と有力非上場企業を対象とし、多様で柔軟な働き方の実現、新規事業などを生み出す体制、市場を開拓する力の3要素によって組織のパフォーマンスを最大化させる取り組みを「スマートワーク経営」と定義し、企業統治など経営基盤も加え、偏差値50以上の企業は星5〜3の5段階で評価されます。

ロゴ

日経スマートワーク経営調査

当社は第5回日経スマートワーク経営調査(2021年11月)において、4星に認定されました。
本調査は2017年から日本経済新聞社が実施している調査で、全国の上場企業と有力非上場企業を対象とし、多様で柔軟な働き方の実現、新規事業などを生み出す体制、市場を開拓する力の3要素によって組織のパフォーマンスを最大化させる取り組みを「スマートワーク経営」と定義し、企業統治など経営基盤も加え、偏差値50以上の企業は星5,4.5,4,3.5,3の5段階で評価されます。

ロゴ

日経SDGs経営

当社は、第1回日経SDGs経営調査において、4.5星に認定されました。日経SDGs経営調査は2019年から日本経済新聞社が実施しているもので、SDGsを経営と結びつけることで、事業を通じて社会・経済・環境の課題解決に取り組み、企業価値向上につなげている企業を「SDGs経営」とし、「経済価値」「社会価値」「環境価値」の3要素から、偏差値50以上の企業は星5〜3の5段階で評価されます。

日経SDGs経営

当社は、第2回日経SDGs経営調査において、4星に認定されました。
日経SDGs経営調査は2019年から日本経済新聞社が実施しているもので、SDGsを経営と結びつけることで、事業を通じて社会・経済・環境の課題解決に取り組み、企業価値向上につなげている企業を「SDGs経営」とし、「経済価値」「社会価値」「環境価値」の3要素から、偏差値50以上の企業は星5〜3の5段階で評価されます。

ロゴ

日経SDGs経営

当社は、第3回日経SDGs経営調査(2021年11月)において、4星に認定されました。
本調査は2019年から日本経済新聞社が実施している調査で、SDGsを経営と結びつけることで、事業を通じて社会・経済・環境の課題解決に取り組み、企業価値向上につなげている企業を「SDGs経営」とし、「経済価値」「社会価値」「環境価値」の3要素から、偏差値50以上の企業は星5,4.5,4,3.5,3の5段階で評価されます。

ロゴ

SUSTAINA ESG AWARDS

当社は、2020年にSUSTAINA ESG AWARDSの「総合部門」において、上位20社に与えられるゴールドクラスを受賞するとともに、33に分類されている「業種別部門」で、ブロンズクラスを受賞いたしました。
また、2021年にSUSTAINA ESG AWARDSの「総合部門」において、上位51~100位に与えられるブロンズクラスを受賞いたしました。
SUSTAINA ESG AWARDSは、サステナ株式会社が創設した、ESG(環境・社会・ガバナンス)に積極的に取り組んでいる国内企業を表彰する制度です。独自のAIシステムによるESGスコアに財務スコアを加えて、総合スコアの上位100社が「ESG経営先進企業」として選定されます。

ロゴ ロゴ
小野薬品工業株式会社 経営企画部 兼 CSR推進室, 小野薬品工業株式会社 CSR推進室, system