当社は、透明性の高い経営を目指すとともに、さまざまな機会で事業活動に関する情報を適時適切に開示することの重要性を認識し、行動規範の一つとして掲げています。IR(インベスター・リレーションズ)活動については、「正確・公平・公正・迅速」を基本姿勢として積極的に取り組んでいます。
情報開示の方針についてはこちらをご確認ください。
決算情報など適時開示情報は、東京証券取引所の適時開示情報伝達システム(TDnet)および当社ホームページで公開し、適時開示規則に因らない情報についても、当社ホームページなどを通じて提供しています。
証券アナリストや機関投資家向けには、四半期決算ごとに開催する決算説明会やカンファレンスコールのほか、個別ミーティングや電話会議を積極的に行っております。2022年度はWebも活用し、延べ回数で約220回実施しました。また、個人投資家向けの企業説明会は新型コロナウイルス感染症の影響で、対面での説明会が難しかったため、Live配信での説明会を実施しました。このような環境下においても、引き続き当社の事業活動や経営戦略について理解を深めていただけるように取り組んでいます。
また、当社ホームページで開発品の状況をはじめとする有用なデータを過去分も含めて掲載しているほか、直近6カ年の財務ハイライトや当社の株価をリアルタイムで提供しています。さらに、事業報告書(株主通信)及び統合報告書として年次報告書(コーポレートレポート)を発行するなど、当社に関連する情報を、分かりやすく、広くお伝えできるように取り組んでいます。今後もより正確に、よりスピーディに情報を開示するよう取り組みます。
当社では、2020年3月から毎年、ESG説明会を開催しております。2023年3月に開催した説明会では、機関投資家など43名にご参加いただき、当社のESGに関する取り組み状況について説明し、投資家の皆様からも意見をいただきました。
活動 | 実績 |
---|---|
証券アナリスト、機関投資家との対話 | 約220回 (延べ回数) |
投資家、証券アナリスト向け説明会(決算説明会、R&D説明会、ESG説明会) | 6回 |
個人投資家向け説明会(オンライン説明会の開催(説明会動画はオンラインで視聴可能)) | 1回 |
IR資料のホームページ掲載決算短信や決算説明会資料をはじめとする開示資料、有価証券(四半期)報告書、コーポレートレポート、株主通信やIRカレンダーなどを掲載 | 随時 |
詳しくはこちら(IR情報)をご覧ください。