Img header logo

新着情報

1985/08/14
テスト
小野薬品工業のサステナビリティの考え方
小野薬品工業のサステナビリティの考え方

CSR推進体制

当社では、CSR活動を推進するために代表取締役社長を責任者とし、CSR担当役員である常務執行役員/コーポレートコミュニケーション統括部長を委員長と...

環境 :
生物多様性保全

環境リスク低減

化学物質管理 化学物質の排出については、法令遵守はもとより、人の健康や生態系に影響を与えることを認識し、可能な限り排出抑制に取り組んでいます...

社会 :
人的資本・人権

人財の育成

人財育成に対する考え方 当社は、「人財育成」を重要な経営課題の一つとしており、会社の成長戦略と人財育成戦略とを連動させています。すなわち、成...

社会貢献活動
社会貢献活動

社会貢献に対する考え方

当社は、持続可能な社会の実現に貢献するために、「小野薬品社会貢献グローバルポリシー」のもと、さまざまな社会貢献活動を行っています。また、現在および...

環境 :
脱炭素社会の実現

リード文

進捗 取り組み バリューチェーンにおける温室効果ガス排出量(スコープ3) 当社が事業活動を行う上で、脱炭素社会の実現は重要な...

環境 :
資源循環社会の実現

リード文

進捗 取り組み 世界的な経済成長や人口増加に伴う大量生産と大量消費が繰り返される現代社会において、処理しきれなくなった廃棄物による...

社会貢献活動
医療環境の整備のための取り組み

ONO SWITCHプロジェクト

当社では、働き方改革と社会貢献活動の両方を推進させるための取り組みとして、2018年8月よりONO SWITCHプロジェクトを開始しました。本取り...

社会貢献活動
あらゆる生命の存続に資する環境保全

現地法人での取り組み

韓国小野薬品(OPKR)および台湾小野薬品(OPTW)では、毎年、12月11日の創立記念日前後に社員が自発的に参加する社会貢献活動を実施しています...

社会 :
人的資本・人権

ダイバーシティ&インクルージョンの推進

当社は、環境の変化に迅速かつ柔軟に対応し、企業価値を向上させるために、組織を構成するメンバーの属性や価値観、行動特性の多様性に対する理解を深め、そ...

ESGデータ集
ESGデータ集

環境データ

温室効果ガス排出量環境データの対象範囲は単体です。 四捨五入の関係で合計と内訳の計は必ずしも一致しません。 ...

社会貢献活動
子どもたちの健康につながる教育

高等学校でのがん教育に対する取り組み

文部科学省の学習指導要領改訂により、2022年度から高等学校においても「がん教育」が本格的にスタートしました。当社は、がん治療薬の研究開発、製造、...

ガバナンス :
コーポレート・ガバナンス

リード文

コーポレート・ガバナンス体制 コーポレートガバナンス・コード コーポレート・ガバナンス報告書 内部統制システム 情報開示 ...

社会貢献活動
あらゆる生命の存続に資する環境保全

リード文

各事業所における取り組み エコキャップ活動 「水のふしぎ探検隊」(フジヤマ工場周辺自治体主催/小学生対象)への協賛 現地法人での取...

社会 :
社会

  革新的な医薬品 革新的な医薬品 ...

社会貢献活動
社会貢献活動

  社会貢献活動 社会貢献に対する考え方 ...

環境 :
資源循環社会の実現

進捗

2022年度までの目標と進捗はこちらをご確認ください。 2021年度の産業廃棄物の最終埋立処分率は0.04%であり、ゼロエミッション※1を継...

ガバナンス :
責任あるプロモーション活動

プロモーションに関する管理体制

コンプライアンス推進部と営業本部では、月1回の頻度で本社及び各地のコンプライアンス推進担当者と連携会議を開催し、情報共有や研修を行っています。共有...

ガバナンス :
責任あるプロモーション活動

公正なプロモーション活動の推進

小野薬品における「プロモーション」とは、「医療関係者に医薬情報を提供・伝達し、それらに基づく医療用医薬品の適正な使用と普及を図ること」と定義してい...

社会 :
サプライチェーンマネジメント

第三者に対する贈収賄防止デューデリジェンス

業務委託先や代理人などの第三者を起用する前に、贈収賄防止チェックリストによるデューデリジェンスを実施し、危険信号の有無を確認しています。危険信号が...

外部からの評価
外部からの評価

外部からの評価

環境・社会・企業統治に対する外部評価 Dow Jones Sustainability Indices(DJSI) 当社はDJ...

小野薬品工業のサステナビリティの考え方
小野薬品工業のサステナビリティの考え方

マテリアリティ課題への対応

2021年度に再特定したマテリアリティの各課題については、中期的な目標と計画を立て、進捗を確認していきます。 さらに、中期経営計画と連動し、課題...

第三者保証
第三者保証

第三者保証

サステナビリティ情報 当社は、「サステナビリティデータ2022(PDF版)」で開示するの付された2021年度のサステナビリティ情報について、...

環境 :
水循環社会の実現

進捗

環境ビジョンにおける水循環社会の実現に向けて、2019年度より推進してきた中期目標は、2023年度より新たな中期目標へと更新します。新たに設定した...

社会貢献活動
患者さんとその家族のための取り組み

献血への取り組み

当社では、本社をはじめ各研究所、各工場において、日本赤十字社の献血活動に積極的に協力しています。2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染...