新着情報

1985/08/14
テスト
ガバナンス :
責任あるプロモーション活動

公正なプロモーション活動徹底のための研修

コンプライアンス意識の向上を目的に、プロモーションに関わる全従業員への研修を実施しています。具体的には、毎年、コンプライアンス推進強化月間(3か月...

環境 :
TCFD提言に基づく情報開示

リード文

当社は、2019年10月に「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD, Task Force on Climate-related Financi...

社会 :
医療アクセス改善の取り組み

アンカーリンク用

基本的な考え 革新的な医薬品の研究開発による取り組み事例 医療環境の強化のための取り組み~キャパシティビルディング~ ONO SWI...

環境 :
環境会計

リード文

環境省「環境会計ガイドライン(2005年版)」を参考にして環境会計情報を開示しています。2023年度の結果は下記のとおりです。

環境 :
脱炭素社会の実現

気候変動に関するリスク・機会の分析・評価

気候変動に関するリスク・機会については、環境委員会およびTCFDワーキンググループが中心となり調査を行い、事業に影響を及ぼすと考えられるリスク・機...

ガバナンス :
コーポレート・ガバナンス

リード文

コーポレート・ガバナンス体制 コーポレートガバナンス・コード コーポレート・ガバナンス報告書 内部統制システム 当社は...

社会 :
社会

  革新的な医薬品 革新的な医薬品 ...

社会 :
人的資本の拡充(人財の育成・採用)

リード文

企業理念の実現とvisionの達成に向けた成長戦略と人財戦略 求める人財 部門横断的に経営基盤を支える「横断人財」の育成 成長戦略を...

社会貢献活動
子どもたちの健康につながる教育

歯ブラシの寄贈

子どもたちの適切な口腔衛生習慣の定着促進に貢献するため、歯科用品の研究開発・製造販売業を営む当社子会社(株)ビーブランド・メディコーデンタ...

小野薬品工業のサステナビリティ
小野薬品工業のサステナビリティ

持続可能な開発目標への取り組み

小野薬品が貢献するSDGs 私たちは革新的な医薬品の創製を通じて、SDGs3、9、17の達成に貢献します。 ...

トップメッセージ
トップメッセージ

トップメッセージ

事業活動を通じて社会の持続的な発展に貢献します 代表取締役社長滝野 十一 当社は、1717年(享保2年)の創業以来、「病...

社会貢献活動
社会貢献活動

  社会貢献活動 社会貢献に対する考え方 ...

社会貢献活動
患者さんとその家族のための取り組み

がん患者さんの支援(米国)

ONO PHARMA USAでは、がん患者さんやがんサバイバーの方々を支援するため、様々な社会貢献活動に取り組んでいます。米国がん学会は、ボ...

環境 :
脱炭素社会の実現

スコープ3 温室効果ガス排出量に対する取組

スコープ3排出量の削減にはビジネスパートナーとの協働が不可欠です。当社では、サプライチェーン上の取引先企業と共に、自然環境や人権・労働環境な...

社会貢献活動
子どもたちの健康につながる教育

高等学校でのがん教育に対する取り組み

文部科学省の学習指導要領改訂により、2022年度から高等学校においても「がん教育」が本格的にスタートしました。当社は、がん治療薬の研究開発、製造、...

社会 :
高い従業員エンゲージメントを実現する組織風土・カルチャーの醸成

DE&Iの取り組み(多様な人財の活躍推進)

当社では多様性の向上における取り組みとして、「管理職」「個の経験と視点」「働き方」の三つを中心に多様化を推進しています。 管理職の多様化...

ガバナンス :
リスクマネジメント

BCP(事業継続計画)

当社は、自然災害や重大事故などの発生時にも、業務への影響を最小限にとどめて事業活動を継続し、中断した場合でも速やかに復旧・再開できるよう、代表取締...

環境 :
環境会計

環境コストと効果

環境コスト(減価償却費を含む) (単位:千円) ...

ガバナンス :
責任あるプロモーション活動

基本的な考え

当社の営業活動における目指すべき姿は、「真の医療パートナーとして患者さんのウェルビーイングに貢献する」という信念のもと、チーム一丸となり、患者さん...

社会貢献活動
社会貢献活動

アンカーリンク用

社会貢献に対する考え方 小野薬品社会貢献グローバルポリシー 取り組み一覧

社会 :
人的資本の拡充(人財の育成・採用)

人財の採用

新卒採用 組織の要員・年齢構成維持を目的に、中期的な要員計画を踏まえ毎年安定した人数の新卒採用を行っています。 採用活動では、企業説明...

環境 :
水循環社会の実現

外部からの評価

当社は、国際環境非営利団体であるCDPが実施している水セキュリティの評価において、最高評価である「Aリスト」に3年連続選出されました(2021~...

ガバナンス :
責任あるプロモーション活動

医薬品の適正使用推進及び安全性情報収集のための研修

プロモーション活動においては、処方いただいた医薬品に関する安全性情報を迅速に収集し、その情報を活かして、医薬品の更なる適正使用を推進するために情報...

ガバナンス :
コンプライアンス

コンプライアンス体制強化のための取り組み

コンプライアンス推進体制 コンプライアンス体制強化のため、執行役員をコンプライアンス担当役員に任命するとともに、グループコンプライアンス委員...