コンプライアンス意識の向上を目的に、プロモーションに関わる全従業員への研修を実施しています。具体的には、毎年、コンプライアンス推進強化月間(3か月...
当社は、2019年10月に「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD, Task Force on Climate-related Financi...
気候変動に関するリスク・機会については、環境委員会およびTCFDワーキンググループが中心となり調査を行い、事業に影響を及ぼすと考えられるリスク・機...
子どもたちの適切な口腔衛生習慣の定着促進に貢献するため、歯科用品の研究開発・製造販売業を営む当社子会社(株)ビーブランド・メディコーデンタ...
小野薬品が貢献するSDGs 私たちは革新的な医薬品の創製を通じて、SDGs3、9、17の達成に貢献します。 ...
ONO PHARMA USAでは、がん患者さんやがんサバイバーの方々を支援するため、様々な社会貢献活動に取り組んでいます。米国がん学会は、ボ...
スコープ3排出量の削減にはビジネスパートナーとの協働が不可欠です。当社では、サプライチェーン上の取引先企業と共に、自然環境や人権・労働環境な...
文部科学省の学習指導要領改訂により、2022年度から高等学校においても「がん教育」が本格的にスタートしました。当社は、がん治療薬の研究開発、製造、...
当社では多様性の向上における取り組みとして、「管理職」「個の経験と視点」「働き方」の三つを中心に多様化を推進しています。 管理職の多様化...
当社は、自然災害や重大事故などの発生時にも、業務への影響を最小限にとどめて事業活動を継続し、中断した場合でも速やかに復旧・再開できるよう、代表取締...
当社の営業活動における目指すべき姿は、「真の医療パートナーとして患者さんのウェルビーイングに貢献する」という信念のもと、チーム一丸となり、患者さん...
プロモーション活動においては、処方いただいた医薬品に関する安全性情報を迅速に収集し、その情報を活かして、医薬品の更なる適正使用を推進するために情報...
コンプライアンス推進体制 コンプライアンス体制強化のため、執行役員をコンプライアンス担当役員に任命するとともに、グループコンプライアンス委員...